ホーム国語科指導法4>マッピング


マッピングの概念1

読みにおける読者の知識構造を賦活するために、読者が既有の知識・情報を図式化し構造化する営み。「意味マップ法」がその代表的な方法である。①中心となる話題(トピック)を見つける、②カテゴリー化し、組織化し、記号化する、③細目を付け加える,という手順で作成され、知識表現・語彙学習(概念学習)・読み・知識の評価・楽しい個性的表現・相互学習のそれぞれの方法としての利点がある。(『語彙力と読書』塚田泰彦,2001)

マッピングの概念2

semntic mapping

a graphic display of a cluster of words that are meaningfully related. Note:Semantic mapping is especially valuable in the prereading and vocabulary-building phases of content area reading.
(『The Literacy Dictionary The Vocabulary of Reading and Writing Theodore』 L. Harris and Richard E. Hodges, editors)

意味的に関連する語群を図式的に表現するもの。注記:意味マップ法は、特に内容領域の読みでの事前の読みや語彙拡充の側面で有効である。(この部分の訳は塚田泰彦『語彙力と読書』による)

mapping

1.n. instructional activities, particularly graphic ones, that are designed to show the relationships among ideas or topics in text or to plan for writing; cognitive mapping. See also semantic mapping; webbing.
(『The Literacy Dictionary The Vocabulary of Reading and Writing Theodore』 L. Harris and Richard E. Hodges, editors)

webbing

n. in planning writing, the use of diagrams or maps to show the relationships among the ideas to be included. See also mapping.
(『The Literacy Dictionary The Vocabulary of Reading and Writing Theodore』 L. Harris and Richard E. Hodges, editors)

マッピングの概念3

マッピングとは脳の情報処理のシンボルである。

 Windowを閉じます。